ブログ

2022/06/30
国産の木材を使うということ(2)


こんにちは、柳橋です。
6月も最終日。
暑さが続いていますね。

そんな日はお家の中で、
家づくりの知識を深めませんか?

と、いうわけで
前回の続きいってみましょう!

・・・・・・・・・・

前回までは木材自給率の上昇と
その要因は燃料材。

そして燃料材は間伐(かんばつ)ではなく、
皆伐(かいばつ)が主な方法ということを
お伝えしました。

皆伐とは冒頭の写真のようなイメージです。

ここに大雨や台風がきたら
大変なことになりそうなのは
想像がつきますよね。

再生可能エネルギーや
木質バイオマス発電。

聞こえはいいのですが
現状、このような山が増えているのは確かです。

人工林のサイクル

では、どのように木を使っていけば
森林にとって良いと
言えるのでしょうか?

人工林では、間伐(かんばつ)が行われないと

  • ・木と木の密度が高くなる
  • ・地表に日光が届かない
  • ・根が細く発達しない
  • ・下草が生えず土壌が失われる


という状況になります。

そうすると・・・

  • ・土砂崩れの原因になる
  • ・二酸化炭素の吸収量が低下する
  • ・森林に関わる働き手が減少する


という問題が起こります。

理想的なサイクル

次に、理想的なサイクルとは
どのような状況なのでしょう?

適材適所に木材が利用されると
間伐し、育て、収穫していくという
サイクルが生まれます。

そうすると・・・

  • ・地表に日光が入り下草で覆われている
  • ・幹が太く、根も発達
  • ・二酸化炭素の吸収能力を維持向上
  • ・下草がはえ、土壌を保持し、土砂崩れ等を防止
  • ・林業とその地域の活性化


森林にとっても私たちにとっても
良い環境が持続していくことになります。



まとめ

現在、国内ではCLT(直交集成板)という材料を使った
公共建築も多くなってきています。

技術力の向上により
今まで木材では作ることが難しかった
大規模な建築が今後も増えていきそうな予感です。



創家では、柱や土台、無垢のフローリングなど
適材適所で国産の木材を使用しております。

また、新築だけではなく
リフォームやリノベーションにも力を入れています。


・・・・・・・・・・

少しむずかしい内容にはなりましたが、
決して他人事ではない国内の木材事情。

国産の木材を使った家に住むということは
日本の林業を応援し、日本の森林を守るということを、
頭の片隅にでも置いていただけるとうれしいです。

では、また^^

Calendarカレンダー

2022年6月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

Contributor投稿者

ページの先頭へ戻る

Copyright (C) SO-YA Co.,Ltd.All Rights Reserved.